2012年、今年もジワリとスタート。
0655-2355スペシャルを見ながら年越し、食い倒れ気味になりつつ、吉田類の酒場放浪記を見て寝入り、
初日は大人しくもちなどいただき、それらしく過ごした。
2日は良い天気でちょっと出かけるか・・・ということでしばらく前から気になっていた山陰方面のビーチへ。
写真は行きがけの築城から虹。(わかりにくいけど)

やはり山口は海がきれいである。
角島に向かう途中でいくつかビーチに寄って歩いてみると、カシパンがいくつか。
さすが日本海、波が荒いねえ。
海岸はごみが多いのが難点。ごみをあさっている気分になり、ちょっと萎え気味。(写真も撮ってないし・・・)
角島でなぜかカレーをいただいて腹ごしらえ。ここの周りを歩き回って疲れた。収穫もなし><。
帰りに久々に金の豚でとんかつをいただいた。
3日は近場を探ってみようと、初詣もかねて国東へ。
初詣は知恵の神様、文殊仙寺へ。
参道の階段が修復されたのと、池の周りが整備されてきれいになっていたので随分すっきりした印象。
一番奥の知恵の水をいただく薄暗~いところで、はっぴを着たボランティア?の方がいて驚いた。
その後、いつものビーチへ。
なんだか風景が変わったようで石がごろごろ。
ちょっとこれはどうしようもないということで、隣のビーチへ行くとこちらが衝撃。

過去に拾った最大級のカシパンがごろごろ。
かけらもRがでかく、元はどんなやつだと驚くばかり・・・。
大漁イメージ。
その後、奈多海岸まで行ってついでに奈多神社へお参り。

松林に囲まれたきれいなお宮。

元祖柑橘の方も祭られている。
ってな具合で正月早々なかなかの収穫に大満足のビチコーであった。
4日、連休最終日は寒くなっている。
なんか積もったし・・・。
デットニングやる気も失せて、大人しく過ごそう。